• 料金
  • アクセス

野球肘について

野球肘はボールを投げる動作を行い過ぎたことから発生する症状です。主に野球を原因とするその原因と症状により、同様のスポーツ障害の総称として野球肘と呼ばれています。

野球肘の原因

また、野球肘の多くは成長期の小中学生に発生します。まだ成長過程にある子供の骨は柔らかく、大人と比べると成長しきっていません。まだ柔らかく成長中の骨や関節軟骨に投球のストレスが加わり続けると、繰り返される動きに耐えきれずに損傷が起こりやすくなります。

もちろん場合によっては大人でも野球肘を発症しますが、基本的には野球などの投球動作を含むスポーツをしている成長期の子供に多いスポーツ障害です。肘の内側に発生すると内側型、外側に発生すると外側型の野球肘になります。

野球肘の症状

ボールを繰り返し投げることで肘に負荷がかかり、肘が痛む、肘関節を曲げたり伸ばしたりといった動作がスムーズに行えなくなるといった症状が特徴です。症状が進むと痛みが強くなり、肘が動かなくなる可能性があります。

プレイ中はボールを投げる動作が多いため、野球の投球時に肘が痛くなる、投球後には痛みが出るともに曲げ伸ばしがうまくできなくなるなどの症状があります。特にボールを投げ続けるピッチャーは注意が必要でしょう。

野球肘は当院へおまかせください

当院は、野球肘のようなスポーツによる痛みやケガにもしっかりサポートいたします。痛みを取り除くだけでなく、ケガのしにくい身体づくりの指導も行っております。不安を一人で抱え込む前に、まずはご相談ください。

野球肘でお困りでしたら、甲斐整骨院 新屋敷院へおまかせください。

初回限定キャンペーン

初回限定価格

甲斐整骨院はヴォルターズのオフィシャルパートナーです!

ヴォルターズ

熊本市 甲斐整骨院 新屋敷院へのお問い合わせ

電話予約はこちら

電話予約はこちら

お問い合わせ

※予約希望の場合は3日後以降のみ。

院名 甲斐整骨院 新屋敷院
住所 〒862-0975
熊本県熊本市中央区新屋敷2丁目13-12
診療時間
平日・土曜
午前 / 9:00~12:00
午後 / 15:00~20:00
休診日 日曜・祝日

Google Map

GoogleMap